ローンの金利は主に3種類

借入金、返済期間、金利で毎月の返済負担が決まる。 住宅ローンの返済額は借入額のほかに返済期間、金利に応じて決まる。返済期間は最長35年が一般的で、自分で期間を決めることが出来る。
期間が長いほど毎月の返済額は軽くなるが、総返済額は多くなる。
金利は主に3タイプあり、一般的に固定期間が短いほど金利が低くなるが、金利変動のリスクは高まる。
借入額の一部を固定型、残りを変動型で借りるミックス型と呼ばれる借り方もある。

1(全期間)固定型

借入時に全期間の金利が固定されるタイプ。フラット35が代表的だが、一部の銀行が独自に扱うローンもある。途中で金利が上がる2段階固定型もある。

2固定期間変動型

借入時に全期間の金利が固定されるタイプ。フラット35が代表的だが、一部の銀行が独自に扱うローンもある。途中で金利が上がる2段階固定型もある。

3変動型

借入時に全期間の金利が固定されるタイプ。フラット35が代表的だが、一部の銀行が独自に扱うローンもある。途中で金利が上がる2段階固定型もある。

ローンの金利は主に3種類

金利の高さやタイプのほか手数料やサービスも異なる。
住宅ローンを借りる金融機関はモデルルームで紹介されることが多いものの、ほかの金融機関から自分で選ぶことも可能。
金利の高さやタイプは金融機関によって異なる。また金利だけでなく、手数料などの諸費用が異なり、疾病保険などの付帯サービスが付けられるケースも少なくない。

★団体信用保険・・・・・借りた人が死亡した場合等に保険金でローンを完済し、家族の返済を免除するための保険
★ローン保証料・・・・・返済が滞った場合に備え、保証会社に支払う。一括払いのほか金利に上乗せするタイプもある。
★繰上げ返済手数料・・・・・返済途中でまとまった金額を前倒しで返済するときの手数料。金利や金額により異なり、無料のケースも多い。

1民間ローン

銀行などが扱う民間ローンは、購入物件の担保評価額や個人の返済能力などで融資額が決まる。扱う金利の高さや引き下げサービスの内容などは金融機関によりさまざまで、金利のタイプは複数の中から選ぶことが出来る。
借りる時の団体信用保険料が金利に含まれるケースが一般的で、ローン保証料や繰上げ返済手数料が無料の場合もある。

2フラット35

住宅金融機構と民間の提携によるフラット35は金利が全期間固定で、窓口となる金融機関が毎月金利を決める。70歳未満で安定した収入があれば誰でも借りられるが、対象住宅には広さや質などの条件がある。借りるときのローン保証料や繰上げ返済手数料が無料。
また、住宅が一定の条件を満たすと、当初金利が引き下げられる『フラット35S』が利用可能。

3その他のローン

勤務先で財形貯蓄を1年以上続けている会社員を対象とした財形住宅融資がある。勤務先や自治体などが住宅ローンの利子の補助をしてくれるケースもあり。このほか、フラット35と民間ローンの併用で金利を引き下げる『強調融資』もある。

金利は毎月変わる

住宅ローンを利用して住宅を購入した場合のローンの金利は一般的に引渡し時のものが適用される。
下記金利表は平成29年4月22日現在のもの。

種類銀行変動金利(%)固定5年(%)固定10年(%)
地銀福岡0.9751.11.15
地銀西日本シティ0.9751.11.15
地銀福岡中央0.9750.91.15
地銀筑邦0.9751.11.15
地銀十八0.97511
地銀肥後0.951.051.1
地銀百十四2.7250.91.1
信組福岡県中央0.9751.11.15
信組とびうめ0.97511
都銀三菱東京UFJ0.6251.31.4
都銀三井住友0.6250.851.05
都銀りそな0.60.7250.875
都銀みずほ0.6251.050.95
地銀北九州1.2751.11.25
地銀西京1.3751.11.15
地銀佐賀1.071.11.15
地銀親和0.97511
地銀大分0.97511
地銀豊和0.950.951.05
地銀鹿児島0.950.91.1
地銀南日本0.950.91.1
地銀宮崎0.750.91.1
信組福岡ひびき2.4751.11.15
その他ろうきん1.21.31.45
その他イオン0.570.50.69

詳しい内容、ポイントはこちらからご覧下さい。
住宅ローン一覧_20170422